コインベース(Coinbase)はアメリカのサンフランシスコを拠点とする仮想通貨取引所の運営会社。
アメリカ最大の取引所であるGDAX(ジーダックス)を運営しています。コインベースの利用者数や登録・口座開設について触れています。
コインベースが運営するGDAXの利用者数は?アメリカ最大の仮想通貨取引所
コインベースは過去には仮想通貨の取引所でしたが、現在は取引所ではありません。
取引所部門を独立させて、取引所のGDAX(ジーダックス)を運営しています。
コインベースは厳密に言えば、仮想通貨取引所の運営会社ということです。
コインベースが運営する仮想通貨取引所のGDAXの利用者数(登録している会員数)は1300万人以上。
個人用ウォレットの開設は3800万件にもなります。
業界初のユニコーン企業としても知られています。
(ユニコーン企業とは、上場することなく評価額が10億ドルを超える企業のこと。)
日本で最大の仮想通貨取引所はビットフライヤー(bitflyer)ですが、同取引所の会員数は100万人程度なので、いかにその規模が大きいものかわかります。
コインベース(GDAX)取引所の登録のやり方は?取引できないけど仕方ない
コインベースの口座開設をすることはできますが、日本では取引を行うことはできません。
日本でサービスが開始されるまでは、他の取引所を利用するしかありません。
口座開設はコインベースの公式サイトで、メールアドレスを入力し、氏名やパスワードなどを入力すれば完了します。
↓コインベースの公式サイトで口座開設をする
コインベースの取引ができる国はどこ?数は30を超える
日本では、まだ取引できないコインベース(GDAX)ですが、参考までに対応している国・地域の一覧を掲載します。
2018年3月現在で対応している国の一覧
- シンガポール
- オーストラリア
- オーストリア
- ベルギー
- ブルガリア
- クロアチア
- キプロス
- チェコ共和国
- デンマーク
- フィンランド
- ギリシャ
- ハンガリー
- アイルランド
- イタリア
- ジャージー
- ラトビア
- リヒテンシュタイン
- マルタ
- モナコ
- オランダ
- ノルウェー
- ポーランド
- ポルトガル
- サンマリノ
- スロバキア
- スロベニア
- スペイン
- スウェーデン
- スイス
- イギリス
- カナダ
- アメリカ
対応している国のほとんどはヨーロッパで、アジアはシンガポールだけですが、今後、日本でサービスが開始されることを期待しましょう。
↓コインベースに対応している国は下記のURLで確認できます。
https://www.coinbase.com/global